諏訪福祉会

にこにこえん(子どもの様子)

はるさめあそび
はるさめで感触遊びをしました。
乾燥した状態のはるさめを持ってみんなでぬるま湯へ投入!時間が経つとみんなが知っているはるさめに大変身!!
「ちゅるちゅるだ~!」と手で触れたり、色を付けてごっこ遊びを楽しんだりしました。どんどん姿を変えていくはるさめに興味津々で遊ぶこどもたちでした。
2025/08/09
虫さんどこかな?
虫探しがだいすきなうさぎ組さん。
ダンゴムシやてんとう虫、あり、ミミズなどいろいろな虫に夢中です。
暑くなってからは室内に貼られた花や虫を見て図鑑とにらめっこ。「いっしょだね」「ちょっとここがちがう!」と小さな発見を楽しんでいます。
2025/07/20
お散歩にいくよ!!
 天気の良い日にはお散歩へ行きます!金魚さんに「行ってきまーす!」の挨拶をしてから出発します!園庭の野菜大きくなったかな?とひよこくみのお友達も触ってみたり観察しています
2025/07/17
戸外あそびだいすき!
天気の良い日には散歩に出かけ、園庭や公園で遊んでいます。
砂場遊びではスコップを上手に使ってカップに砂を入れてみたり、虫を見つけるとじーっと見たり、手を伸ばして触ってみたりと戸外遊びを楽しむあひる組さんです!
たくさん体を動かして元気いっぱい過ごそうね♪
2025/07/15
育てておにぎりたべるぞ!
稲穂の写真を見て、これはな~んだ?とクイズをすると、「すすき」「こむぎ」「おこめのまえ」などなど…
一粒のモミから100粒のモミが出来るんだって!と伝えると「やりた~い!!」ということで、
もみから芽出しをし、環境サポートのおじさんに教えてもらいながら、田植えをしました。
2025/06/02
暖かくなってもげんきいっぱい!
ついに3月になりました。
あひるくみでの生活も残り一か月・・・。

この一年で身も心も大きく成長したあひるくみさん。
お友達と一緒に遊ぶのも大好きになりました!

こども同士、毎日楽しそうに遊んでいる姿を見るのが
とても嬉しいです☆

うさぎくみになっても
元気いっぱい楽しもうね!
2025/03/03
寒さに負けずげんきいっぱい!
身体を動かすことが嬉しくて毎日、戸外あそびを楽しんでいます。保育者の見守りや声かけをもらったり、保育者と一緒にあそんでいくことで、少し怖いな…と思うことにもチャレンジしてみようとする姿が見られるようになってきました。月齢の低いこどもたちも歩けるようになったことが嬉しくて探索あそびが盛んです!
2025/03/03
雪遊び・柚子の足湯をしたよ♨
今年に入ってすぐ、雪が積もりました。登園するとこどもたちは「きょう、ゆきであそべる?」と目をキラキラさせていました。そして、いざ戸外へ。積もった雪を丸めて雪合戦を楽しんだり、ころころと転がして雪だるまを作ったりと様々なあそびを楽しみました。「つめたーい!」「たのしー!」と大興奮のこどもたちでした。

保育園に帰宅後は、寒い日にやろうと予定していた柚子の足湯をしました。保育士が柚子に切り込みを入れるとこどもたちは「いいにおいする~」「はやくはいりたーい!」とウキウキがとまらない様子。年長さんが作ってくれた『ゆずや』というカードにスタンプを押してもらって、順番に足湯を楽しみました。またやろうね☺
2025/01/24
たこあげたのしいな!
新しい年を迎え、正月あそびの凧揚げをしました。
ビニール袋に好きな絵をかいて自分だけの凧を作り、公園でチャレンジ!!凧が揚がるところを見たくて、時々振り返りながら走るこどもや、友達と一緒にぐるぐる回りながら走るこどもなど楽しそうな姿が見られました。

「またたこやりたい」とリクエストしてくれるこどももいて新しい遊びに触れるいい機会になったのではないかと思います。


また凧揚げしに行こうね!!
2025/01/20
落ち葉あそび
 公園に行くと落ち葉がたくさん積もっていました。こどもたちは落ち葉を見つけるとすぐに駆け寄っていき「ばー」と言いながら落ち葉を降らせたり、友達の服にくっついた落ち葉を見つけて取ってあげたり、丘に積もった落ち葉で「おしりすべりだい」を楽しんでいる子もいました。
この秋から冬にかけて落ち葉や木の実でたくさんあそんだので、自然物とのあそびを、上手に楽しめるようになったと感じています。
寒い冬ですが、たくさん体を動かして冬の自然に親しんで遊びたいです。
2025/01/09
このページのトップへ