諏訪福祉会

にこにこえん(子どもの様子)

雪遊び・柚子の足湯をしたよ♨
今年に入ってすぐ、雪が積もりました。登園するとこどもたちは「きょう、ゆきであそべる?」と目をキラキラさせていました。そして、いざ戸外へ。積もった雪を丸めて雪合戦を楽しんだり、ころころと転がして雪だるまを作ったりと様々なあそびを楽しみました。「つめたーい!」「たのしー!」と大興奮のこどもたちでした。

保育園に帰宅後は、寒い日にやろうと予定していた柚子の足湯をしました。保育士が柚子に切り込みを入れるとこどもたちは「いいにおいする~」「はやくはいりたーい!」とウキウキがとまらない様子。年長さんが作ってくれた『ゆずや』というカードにスタンプを押してもらって、順番に足湯を楽しみました。またやろうね☺
2025/01/24
消火体験をしたよ
みすず防災の方に来ていただき、特別な消火器を使って消火の体験をさせていただきました。消火器の使い方、どこに向けて消火を行うかなど丁寧に教えていただき、興味津々なこどもたち。
実際に体験すると「うわあ」「むずかしい」と少し苦戦しつつも、普段触れることのない消火器を扱い、嬉しそうな姿がみられました。
「もうつかいかた、おぼえたよ!」とこどもたちの自信に繋がった体験でした。
2024/12/02
さつまいもおいしいね!
6月に植えたさつまいもの収穫をしました。「おいもどこ~?」とあちこち掘り起こしていくこどもたち。見つけると「ここにあったよ!」と教えあったり、見せ合いっこをしている姿がありました。収穫後はさつまいもの数を数えたり、形・大きさの違いに会話を弾ませていました。
後日、収穫したさつまいもで焼き芋をしました。「おいしくなあれっ」「もうやけた~?」と待ち遠しい様子で、焼き上がると嬉しそうに口いっぱいに頬張り、幸せがあふれた笑顔のかわいいこどもたちです☺
2024/11/20
色水・泡あそびをしたよ!
今年は8月上旬と9月上旬の2回、赤、青、黄の3色を使って色水あそびを楽しみました。

はじめての年少児は戸惑いつつも、年長児や年中児にあそび方を教えてもらいながら、色の変化を楽しみました。黙々と色を作ったり、慎重に色を混ぜたり、「こんないろできたよ~!」と報告しあったりと、個性あふれる色あそびとなりました!

2回目の色水あそびでは、途中から泡も登場!!息を吹くと「にゅうっ」と出てくる泡の様子に大喜びのこどもたち。色水と掛け合わせて、パフェやビールに見立ててごっこあそびに発展していく姿もありました。
2024/09/15
エコパル いただきまあす~食べものには生命がある~
エコパルの方に来ていただきました。カレーライスを題材にしたパネルシアターを通して、クイズなどもありました。カレーライスのクッキングをしたこどもたちは興味津々で「かれーつくったからわかるよ!」「しってるー!!」とたくさん手を挙げて、参加していました。食べ物への感謝の気持ちや食品ロスなどについて楽しく学ぶことが出来ました。
2024/08/20
なつやさいをそだててるよ!
園の畑では春に植えた夏野菜たちがぐんぐん大きくなり、収穫時期を迎えています^^
ナス、ピーマン、きゅうり、じゃがいも、ニンジン。。。
いろんな野菜たちが今年も暑さを乗り越えて実ってくれました。
こどもたちと収穫をした後は、みんなでクッキング!
保育者がクッキングするのをみんなでみる日もあれば、こども達も参加する日もあったり。
「きょうはなににするのー?」「きゅうりたべたーい!!」
収穫するたびにお部屋ではわくわくする声が飛び交っています♪
2024/07/19
花火指導

消防の方に来ていただき、花火の正しいやり方、楽しみ方について教えていただきました。イラストを使って、クイズ形式で教えていただき、楽しみながら学んだこどもたち。


お話しの後、年長児は実際に体験もしました。少し緊張しながらも達成感で笑みがこぼれる姿もありました。年中児と年少児は見学しながら、自分たちもできる日を楽しみに話す姿がありました。

2024/07/11
いのちのおはなし
園の看護師に「いのち」についての話をしてもらいました。命の誕生から生まれてくるまでと、みんなそれぞれ一つだけの命という話を聞きました。命の始まりはとても小さくお母さんのおなかの中で大切に育てられて生まれてきたという事を知るいい機会になりました。
最後、「いのち」ってなんだろうね?の問いかけに「いきること」と答えたこどもたち。命の大切さが伝わっていることを願います。
2024/01/25
お芋を食べよう!
先日掘ったお芋を本当は焼き芋で…の予定でしたが、あいにくの雨…。そこでお部屋で焼いて食べることにしました。年長さんがお芋を洗ってくれてました。
焼いたお芋には、お庭で取れたオレンジをジャムにしてトッピング!甘酸っぱいオレンジのジャムも大好評でした。
おまけで、サツマイモの茶巾絞りにも挑戦!!ラップに包んでくるくる~とねじって「できた~!」と大喜びでした。
おまけのおまけ!お芋が出来上がるまでの間に「味」の話を聞きました。そしてなんと、削りたての鰹節を試食!!「これがうまみか~」という子どもの表情はすてきでした。
2023/11/17
あやめ会 に参加しました
敬老の日が近いということで 山田コミュニティーセンターで集まる「あやめ会」の集まりに参加させていただきました。プレゼント用の歌の練習をしたり、一緒に遊べるわらべ歌遊びを選んだりとこどもたちも「おじいちゃんたちやってくれるかな?」「うたうのドキドキしちゃうかも」と楽しみにしていました。
当日はたくさんの笑顔の中での歌や手遊びを一緒に楽しむことができ、帰りには「またくるからねー!」と声をかけて別れるほどでした。
2023/09/04
このページのトップへ