諏訪福祉会

にこにこえん(子どもの様子)

はるさめあそび
はるさめで感触遊びをしました。
乾燥した状態のはるさめを持ってみんなでぬるま湯へ投入!時間が経つとみんなが知っているはるさめに大変身!!
「ちゅるちゅるだ~!」と手で触れたり、色を付けてごっこ遊びを楽しんだりしました。どんどん姿を変えていくはるさめに興味津々で遊ぶこどもたちでした。
2025/08/09
虫さんどこかな?
虫探しがだいすきなうさぎ組さん。
ダンゴムシやてんとう虫、あり、ミミズなどいろいろな虫に夢中です。
暑くなってからは室内に貼られた花や虫を見て図鑑とにらめっこ。「いっしょだね」「ちょっとここがちがう!」と小さな発見を楽しんでいます。
2025/07/20
たこあげたのしいな!
新しい年を迎え、正月あそびの凧揚げをしました。
ビニール袋に好きな絵をかいて自分だけの凧を作り、公園でチャレンジ!!凧が揚がるところを見たくて、時々振り返りながら走るこどもや、友達と一緒にぐるぐる回りながら走るこどもなど楽しそうな姿が見られました。

「またたこやりたい」とリクエストしてくれるこどももいて新しい遊びに触れるいい機会になったのではないかと思います。


また凧揚げしに行こうね!!
2025/01/20
小麦粉粘土で感触遊び!
今日は大雨…。という事で、小麦粉で遊んでみることにしました。
「これなにかしってる?」とこどもたちと小麦粉の袋を開けてみました。初めは、チョン、チョンと触っていましたが、突然ぎゅっぎゅっと握り始め、手をパンパン…。
うわ~となりましたが、その後は「あはははは」と笑いが起こりました。
「みずをいれてみようか」と少しずつ入れては混ぜ入れては混ぜ…水を入れ過ぎてねばねばになってしまいました。ねばねばが好きなこども、もちもちが好きなこどもと好みも様々。
粉を足して好きな硬さの小麦粉粘土遊びを楽しみました。
「おもしろ~い!」とニコニコであっという間の時間。


次は色を混ぜてみようかな~。
2024/05/28
チューリップ咲いたよ!
以前花壇に植えたチューリップが
先日ついに花を咲かせました♪


園庭に出ると早速咲いているのを見つけて
大興奮なうさぎ組さん。


「あかいろだったね~!」
「きれいだねー!」
ととっても嬉しそうでした^^
2024/03/05
池の中には何が見える??
緑地公園へ遊びに行った際に花壇に咲いていたお花をみんなで観察!

「きれいないろだね~」「なんか いいにおいが する!」
と嬉しそうなこどもたち♪

その先には小さな池が!
一人のこどもが「なにかがみえる!!」と発すると
「え!なになに!!!!」とみんな大集合!

「あれ アメンボじゃない??」
「おさかなの ごはん おちてる!」
など、思い思いに見つけた物を報告していました。

みんなで池を眺める後ろ姿、とても可愛かったです^^
2024/01/30
焼き芋パーティ!!
今日はこどもたちが楽しみにしていた

焼き芋パーティでした!

もくもくと出てくる煙に興味津々!
保育者から「焼き芋できたよ~」と
見せてもらうと「わあ~!!」と
目を輝かせていました✨

焼きたてのお芋、美味しくいただきました!
2023/12/06
チューリップの球根を植えたよ!
園の花壇にチューリップの球根を植えました!

穴の開いている場所に球根をポトンといれ、
“あったかくしてね~”と土のお布団を
かぶせてあげました^^




散歩へ行く際は「ちゅーりっぷさんいってきまーす!」


と声を掛けてから出掛けています♪



咲くのが楽しみだね!
2023/12/05
泡遊びをしたよ!
色を付けた泡を作ると「かきごおりやさんですよー」「いちごあじでーす」「ぶどうじゅーすどうぞ」と会話をしながらお店屋さんになりきって遊びました!泡の中にお皿やコップを入れ「あわあわしますよー」とお友達と協力して洗ったり、すすいだり、、、いろいろな楽しみ方を見つけました☺
2023/09/01
お兄さんお姉さんと一緒に!
3月に入り、幼児クラスと手を繋いでの散歩が始まりました。水筒を持って張り切って歩いているうさぎぐみの子どもたちです。公園に着いてからも、優しく関わりを持ってくれるお兄さんお姉さん。安心してにじぐみでの生活が始められそうです。
2023/03/20
このページのトップへ